さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2016年01月10日

2016 冬の陣 『江ノ島&767』

2016 冬の陣 『江ノ島&767』
年末からすごした実家は、予定していたことをすべて消化し
残りの課題を、次回帰省時に実現しようと考えていた。

七里ヶ浜で 『Cafe Blue』 の開店準備など
まだまだ、やらなきゃいけないことが残っています(笑)





2016 冬の陣 『江ノ島&767』
はたして、山側から見える場所にするか…


2016 冬の陣 『江ノ島&767』
それとも、海側から見える場所にするか
選択肢、満載っicon74







2016 冬の陣 『江ノ島&767』
こういう朝日を見ていると
コーヒーが飲みたくなりますicon12











2016 冬の陣 『江ノ島&767』
やっぱり、海側かなぁ~(笑)









2016 冬の陣 『江ノ島&767』
さて、一度家に帰ってから
早朝から行方不明になっていた私の所在を両親に説明して
姉の墓前にお参りface01






2016 冬の陣 『江ノ島&767』
帰りは友達に送ってもらい
湾岸経由でベイブリッジを渡り、空港へ








2016 冬の陣 『江ノ島&767』
飛行機の待ち時間に、ちょうどルフトハンザ航空のジャンボ機が
滑走路移動中~icon74






2016 冬の陣 『江ノ島&767』
飛んでいくのを撮影できましたface01






2016 冬の陣 『江ノ島&767』
帰りは、ボーイング737に乗りたくて
いつもより小型の飛行機の予約をとりましたが…








2016 冬の陣 『江ノ島&767』
あれっicon74icon75

突然の機材変更で、ボーイング767に変更icon10
『人生は、予定通りにはいかない』 を痛感(笑)

フライトログノートを書いてくれた客室乗務員の方にも
『突然の機材変更で、ご迷惑をおかけします』 と言われてしまいました。








2016 冬の陣 『江ノ島&767』

2016 冬の陣 『江ノ島&767』
テレビで 『76くん』 の愛称のボーイング767も、退役が進んでいて
もしかしたら、今回が最後の搭乗になるかもしれない。









2016 冬の陣 『江ノ島&767』
夕焼けの中、飛行中の機内。

今日は、後方席以外でもガラガラで
10%くらいの搭乗率でした。


以上、年末年始の帰省を、特集でお送りしましたface01













あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
最終販売
修理
冬の陣 『よりみち』
ヒストリックカー
ワールドラリーカー
BOXER
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 ワンダーシビック! (2017-02-19 11:56)
 最終販売 (2015-04-11 17:52)
 修理 (2014-03-15 13:08)
 冬の陣 『よりみち』 (2014-01-08 23:15)
 ヒストリックカー (2013-08-11 07:37)
 ワールドラリーカー (2012-04-20 21:04)
Posted by 熊雄 at 12:26│Comments(6)クルマ
この記事へのコメント
こんばんは。
熊雄さん、湘南海岸にお店を開店されんですか?
「Cafe Blue」と名前も決まりですか。
何時頃ですか、楽しみにしています。
夕日が綺麗に見える場所がいいですね。
Posted by フリーダムナツ at 2016年01月10日 19:05
〉フリーダムナツさん
こんばんは。

いえいえ、お店はまだ準備段階なので
時期が来たら、ここでもお知らせします。
『Cafe Blue』 の名前は、桑田佳祐さんのこの曲が好きで
夕日+コーヒー+私のイメージで選びました。

夏季は無理かもしれませんが
冬季は朝日、夕日とも見えるロケーションです!
Posted by 熊雄 at 2016年01月10日 19:45
開店したら、是非教えてくださいね。

私も、鎌倉に出かけたら、寄らせて頂きます。
朝日も夕陽も見られるなんて。。。素敵(^。^)y-.。o○
Posted by いしだま at 2016年01月11日 22:41
〉いしだまさん
はい!
開店したら、コメント頂いてる方には
真っ先にお知らせするつもりです!

狭いお店ですが、のんびりしていってください( ^-^ )v
Posted by 熊雄 at 2016年01月11日 23:01
そちらは、地震大丈夫でしたか?
Posted by いしだま at 2016年01月14日 22:59
〉いしだまさん
はい、家も会社も大丈夫でした!

いきなり緊急地震速報のアラームが鳴りだして
数秒後に揺れ出しました!
震源の深さが50kmと深かったので
津波もありませんでしたよ。
(震源の深さが10kmよりも浅いと、津波のおそれがあります)

生存確認、ありがとうございます!
Posted by 熊雄 at 2016年01月15日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。