さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2016年12月11日

涸れ沢遡行


支笏湖近くの 『涸れ沢』 

秋に行く予定でしたが、腰痛再発のため中止し
今回、冬場の運動不足防止のため行ってみましたface01

(ここは、苔の洞門ではありませんicon74)





  続きを読む
Posted by 熊雄 at 09:51Comments(0)

2016年06月26日

設置入洞


センサー設置のため、苔の洞門に入洞してきました。

ここは、昨年9月に大規模崩落があり
現在、国道横の駐車場も施錠され、立入禁止になっています。

いつ崩落が発生しても、おかしくない状態なので
洞門には近づかないようにお願いします。






  続きを読む
Posted by 熊雄 at 21:33Comments(2)

2016年06月25日

巡検


先日、苔の洞門を調査しているメンバーの発表会がありました。

その後、入洞が禁止されている苔の洞門に似た
コルジュ形状になっている近くの沢に巡検にむかった。




  続きを読む
Posted by 熊雄 at 10:59Comments(6)

2016年03月05日

調査


あたたかくなってきたので
回廊の様子を見に行ってきました。




  続きを読む
Posted by 熊雄 at 22:23Comments(4)

2015年12月20日

2015 最後の沢遡行


先日、ある解説員の方と 『楓沢談義』 で盛り上がった(笑)

強靭な山男と思いきや、スレンダーな女性で
『よく1人で、あの過酷な沢を登っていくなぁ~』 と思っていた。
(今時期でも、ヒグマの出没があります)

私も樽前山側の登山道の分岐に、あいまいな部分が残っていたので
年末最後の遡行を試みてみた。



  続きを読む
Posted by 熊雄 at 21:41Comments(8)

2015年12月13日

データ回収


センサーの回収で、洞門内部に入洞してきました。
写真の木は 『ドロノキ』 なんですが、表面が 『凍裂』 していますね。

樹木の中の水分が冬期間の低温で凍結し、樹幹に裂け目のできることがあり
-25℃くらいで、この現象が起きるといわれていて
冬の林道を歩いていると、突然 『バーン』 と音がして、この凍裂を聞くこともできます。

こういう現象を目の当たりにすると、北海道の冬の厳しさを感じますface01

  続きを読む
Posted by 熊雄 at 10:28Comments(6)

2015年11月14日

楓沢ツアー


楓沢回廊ツアーに同行しました。

紅葉は、すでに終わった感じですが
逆に回廊内が明るくなり、見えやすくなりました。





  続きを読む
Posted by 熊雄 at 17:37Comments(2)

2015年09月27日

調査入洞


調査のため、苔の洞門上部に入洞してきました。


苔の洞門は、昨年9月の豪雨の影響で崩落していて一般公開されていません。
危険な状態なので、立ち入りも禁止されています。







  続きを読む
Posted by 熊雄 at 20:41Comments(4)

2015年05月24日

発表会&調査


先日、苔の洞門を調査しているメンバーの
研究発表会が行われました。

地図で見ると、支笏湖のどの場所に
苔の洞門があるか、わかると思いますface01




  続きを読む
Posted by 熊雄 at 17:48Comments(12)

2014年10月05日

災害調査 ③


支笏湖の湖水の色が変わったと、話題になっています。

支笏湖に流入する川は、美笛川、オコタンペ川、ニナル川、フレナイ川の 4つで
流出する川は、千歳川 1本ですが、そのほかにも
支笏湖の周囲には、地下からの湧水がある場所が点在しています。







  続きを読む
Posted by 熊雄 at 18:09Comments(6)

2014年09月30日

災害調査 ②


先日のつづきで、今度は風不死岳東側にある 『楓沢』 を見てきました。

こちらも、洞門内を土砂が流れて
内部の様子はかなり変わっていました。




  続きを読む
Posted by 熊雄 at 22:13Comments(2)

2014年09月27日

災害調査 ①


9月9日から降り始めた雨は、観測史上最大で
北海道内で初めて 『大雨特別警報』 を出した。

支笏湖も例外ではなく、3週間近くたった今でも
水位が下がらず、『支笏湖ブルー』 が 『支笏湖エメラルドグリーン』 に変わってしまったicon10





  続きを読む
Posted by 熊雄 at 15:39Comments(10)

2014年08月15日

2014夏の陣 5


風邪の具合が、だいぶ良くなってきたので
先日の地震の崩落状態を見に、『楓沢』 に行ってみました。

以前、苔の洞門の調査メンバーから送られてきた画像を見ると
崩落が大きかった…




  続きを読む
Posted by 熊雄 at 21:18Comments(8)

2014年07月13日

崩落調査


先週、白老町で 『震度5弱』 の地震がありました。

ちょっと気になったので、入洞してみました。





  続きを読む
Posted by 熊雄 at 20:47Comments(6)