2013年09月25日
秋の陣 『北海道のてっぺん』

北海道の屋根に登ってきました。
今年は昨年よりも グッと紅葉が早く
始発のロープウェイに乗って 姿見駅に着くと、辺りは…

あ~っ

真っ白っ


砂糖をまぶしたようですね


影富士ならぬ、影旭岳


ロープウェイの山麓駅でも 車が凍っているほどだったので
ほとんど冬山装備で登りだしたのが 間違いでした

この辺りまで登ってくると、お日様が上がってきて
だんだん あたたかかくなってくると、ポカポカとしてくる。

おっ!
もうちょい もうちょい


始発のロープウェイに乗ったメンバーたちが
ほとんど山頂にいました


山頂から登ってきた方と逆方向の 間宮岳に向かいます。
この景色が 『裏旭岳』
まだ昨年の雪が残っていて、今年は全部溶けませんでした。
(昨年は全部溶けていました)

旭岳山頂には、続々と登山者が登ってきます。

間宮岳は、標識がなければ通り過ぎそうな場所です(笑)

間宮岳を越えて、次の分岐を中岳温泉方面に進みます。
この辺りから紅葉が色づき始める


中岳温泉に到着。
さすがに入浴している人はいませんでした


中岳温泉をすぎると 姿見駅から来た登山者とのすれ違いが多くなる
この辺は紅葉がきれいなようで
カメラを構えた人がしきりにシャッターを切っていた。

やはりこの時期は、姿見駅から裾合平のあいだが いい感じです


日当たりのいい場所は、まだ赤くなっていません。
月とナナカマドのコラボレーション


姿見駅に戻ってきました。
やはり朝と比べると、あたたかくなっていて
観光客が多くて プチアメ横状態でした(笑)

ロープウェイも 『臨時便』 が出るほどの賑わい


ロープウェイをおりて、ビジターセンターに入ってみました。

クマゲラの巣のディスプレー
なかなかの作りでした

続く
Posted by 熊雄 at 20:18│Comments(16)
│山
この記事へのコメント
今晩は。
今年は紅葉が早く始まったようですね。
今時は銀泉平から裾野へと、進んでいるのでしょう。
里へ下りてくるのもまもなくですね。
砂糖をまぶしたような葉、とても綺麗です。
居ながらにして楽しませていただきました。
次回も期待していますよ(^^^^^^^)
今年は紅葉が早く始まったようですね。
今時は銀泉平から裾野へと、進んでいるのでしょう。
里へ下りてくるのもまもなくですね。
砂糖をまぶしたような葉、とても綺麗です。
居ながらにして楽しませていただきました。
次回も期待していますよ(^^^^^^^)
Posted by 顔回 at 2013年09月25日 21:55
23日は好天?
この日に登られたのでしょうか?
私は主人と娘の都合で、24日にロープウェイで姿見の池一周でした
ここからは日帰りはチト、キツイコースですが、回って来ました
雨には当たらずでしたが、今日は大雨の土砂降りでした
続きも有るようで、楽しみにしていますね?
この日に登られたのでしょうか?
私は主人と娘の都合で、24日にロープウェイで姿見の池一周でした
ここからは日帰りはチト、キツイコースですが、回って来ました
雨には当たらずでしたが、今日は大雨の土砂降りでした
続きも有るようで、楽しみにしていますね?
Posted by たんぽぽ
at 2013年09月25日 22:49

どの写真も息を殺して見入ってしまいました。
最初の4枚…最高です。
そして、5枚目
熊雄さ~ん。足長~~~~い♪
最初の4枚…最高です。
そして、5枚目
熊雄さ~ん。足長~~~~い♪
Posted by いしだま at 2013年09月26日 01:13
〉顔回さん
こんにちは。
昨年と比べると、かなり早いですね。
朝晩は、真冬のようでした!
こんにちは。
昨年と比べると、かなり早いですね。
朝晩は、真冬のようでした!
Posted by 熊雄 at 2013年09月26日 12:06
〉たんぽぽさん
23日は晴天でした!
山頂は薄い雲がかかることもありましたが
いい天気でしたよ。
24日は雲が多く、丘の景色を撮影してきました。
平地では、これからですね!
23日は晴天でした!
山頂は薄い雲がかかることもありましたが
いい天気でしたよ。
24日は雲が多く、丘の景色を撮影してきました。
平地では、これからですね!
Posted by 熊雄 at 2013年09月26日 12:11
〉いしだまさん
ありがとうございます!
あしながおじさんです(笑)
続きも見てください!
ありがとうございます!
あしながおじさんです(笑)
続きも見てください!
Posted by 熊雄 at 2013年09月26日 12:13
やっぱり山はいいですね。
若い時を思い出します。
今年は紅葉が早いんですか。
旭岳は色々な雑誌に紹介されていますね。
写真を拝見して、綺麗な秋らしい風景に
見入っていました。
写真でしか味わえませんが、行った気分に
させてくれる写真でした。
有り難うございます。
若い時を思い出します。
今年は紅葉が早いんですか。
旭岳は色々な雑誌に紹介されていますね。
写真を拝見して、綺麗な秋らしい風景に
見入っていました。
写真でしか味わえませんが、行った気分に
させてくれる写真でした。
有り難うございます。
Posted by フリーダムナツ at 2013年09月26日 15:01
〉フリーダムナツさん
昨年と比べると、今年は早いです。
赤の色づきも 昨年は くすんでいましたが
今年は 赤がきれいですね!
一緒に行ったように思ってもらえるのが
このブログを作った主旨なので、そう言っていただくとありがたいです!
また、見に来てください!
昨年と比べると、今年は早いです。
赤の色づきも 昨年は くすんでいましたが
今年は 赤がきれいですね!
一緒に行ったように思ってもらえるのが
このブログを作った主旨なので、そう言っていただくとありがたいです!
また、見に来てください!
Posted by 熊雄 at 2013年09月26日 18:04
いい天気でよかったですね!
Posted by rimupapa at 2013年09月26日 22:20
〉rimupapaさん
人の多い連休を外したかったんですが
天気がくだり気味だったので、変更してよかったです。
人の多い連休を外したかったんですが
天気がくだり気味だったので、変更してよかったです。
Posted by 熊雄 at 2013年09月27日 11:45
熊雄さんも旭岳登山をしていたのですか、私は22日に
旭岳登山をしていました紅葉もそれなりに見られ満足し
下山し今日帰宅したところです。
だだ旭岳山頂は霧と強風で証拠写真を撮ってすぐに間宮の方に
廻って・・熊雄さんと同じコースをたどって下山しました。
旭岳登山をしていました紅葉もそれなりに見られ満足し
下山し今日帰宅したところです。
だだ旭岳山頂は霧と強風で証拠写真を撮ってすぐに間宮の方に
廻って・・熊雄さんと同じコースをたどって下山しました。
Posted by 鰊曇り at 2013年09月27日 21:48
〉鰊曇りさん
私の方が1日遅かったです!
私が登ったときは、ほぼ無風で
お日様が照って ポカポカ陽気でした。
朝は氷点下だったので、冬山装備で出かけて失敗しました(笑)
今年は、なかなかいい紅葉でしたね!
私の方が1日遅かったです!
私が登ったときは、ほぼ無風で
お日様が照って ポカポカ陽気でした。
朝は氷点下だったので、冬山装備で出かけて失敗しました(笑)
今年は、なかなかいい紅葉でしたね!
Posted by 熊雄 at 2013年09月28日 08:14
あ~楽しかったです。
やはり旭岳は最高ですよね。
心臓がドキドキしてしまいました(笑)
自分でもビックリです。
クマゲラの巣作り!!!
ご馳走探し!!!
やはり旭岳は最高ですよね。
心臓がドキドキしてしまいました(笑)
自分でもビックリです。
クマゲラの巣作り!!!
ご馳走探し!!!
Posted by サンダーソニアM
at 2013年10月01日 21:42

〉サンダーソニアMさん
昨年は、標準レンズをつけた一眼レフがトラブルで
撮った画像が消えてしまい、今年はリベンジでした!
今年の紅葉、なかなか見ごたえがありました。
昨年は、標準レンズをつけた一眼レフがトラブルで
撮った画像が消えてしまい、今年はリベンジでした!
今年の紅葉、なかなか見ごたえがありました。
Posted by 熊雄 at 2013年10月02日 12:20
去年の雪がまだ山頂に残っていて、溶けずにそのまままた雪が降り積もっていくのでしょうね。ということは、今年の北海道は寒かったということになるのかな。紅葉の色づきがとてもきれいで、見入ってしまいました。
Posted by redpurplerose at 2013年10月25日 21:34
〉redpurpleroseさん
今年は例年と比べて雪が多く、全部溶けなかったですね。
ここ数年、毎年行っていますが
いつも発見があり、新鮮で いいです。
今年は例年と比べて雪が多く、全部溶けなかったですね。
ここ数年、毎年行っていますが
いつも発見があり、新鮮で いいです。
Posted by 熊雄 at 2013年10月26日 09:26