2014年02月16日
まつり、最終日!

支笏湖で、1月下旬から始まった 冬のイベント
『氷涛まつり』 は、本日 最終日を迎えました。

今日の支笏湖は、風が強ったものの
気温が高く、桟橋の しぶき氷も少な目な感じ。

今年、四角を基本にした 『氷涛神社』

ちゃんと、千歳神社の お札が貼ってあります。

今年、日中に来たのは初めて。
昨夜の雪で、氷像に雪が積もっていて
スタッフが朝から雪を はねのけていました!

ビジターセンター前には、雪だるまの団体さんが…!

スノーシューで、森の中を散策。
ひさびさに、リフレッシュ出来た 休日でした!
Posted by 熊雄 at 19:10│Comments(12)
│季節
この記事へのコメント
終わってしまったのですねぇ。
それにしても、お賽銭?
すごい!!!
それにしても、お賽銭?
すごい!!!
Posted by いしだま at 2014年02月16日 19:57
〉いしだまさん
そろそろ、春が来ますからね。
まだ、夜は氷点下ですが…(笑)
ここの 『氷涛神社』 は、お賽銭を賽銭箱に入れずに
氷壁に あたためたお賽銭を押し付けて、張り付くまで待つんです。
みなさん、たのしみながらやっていますよ~!
そろそろ、春が来ますからね。
まだ、夜は氷点下ですが…(笑)
ここの 『氷涛神社』 は、お賽銭を賽銭箱に入れずに
氷壁に あたためたお賽銭を押し付けて、張り付くまで待つんです。
みなさん、たのしみながらやっていますよ~!
Posted by 熊雄 at 2014年02月16日 20:51
お早うございます。
去年、お賽銭貼り付けてきましたよ~~~~
それにしても、お天気が悪いです。
雪だるまさん、もったいないオバケのようですね。
今日も吹雪きです。
早く春が来ないか、待ちどうしいです(^^^^^”””)
去年、お賽銭貼り付けてきましたよ~~~~
それにしても、お天気が悪いです。
雪だるまさん、もったいないオバケのようですね。
今日も吹雪きです。
早く春が来ないか、待ちどうしいです(^^^^^”””)
Posted by 顔回 at 2014年02月17日 10:25
〉顔回さん
こんにちは。
毎年、恒例行事ですからね(笑)
こちらも今日は雪降りです。
もう少しで、あたたかくなりますよ ( ^-^ )v
こんにちは。
毎年、恒例行事ですからね(笑)
こちらも今日は雪降りです。
もう少しで、あたたかくなりますよ ( ^-^ )v
Posted by 熊雄 at 2014年02月17日 11:59
皆さん、楽しそうですね。
でも支笏湖をみていると、いかにも寒々とした感じですね。
寒さに弱いわたしでは、支笏湖に立ち寄れるだろうか?。
たしか9月ごろ訪れたんですが、遠い昔の思い出です。
でも支笏湖をみていると、いかにも寒々とした感じですね。
寒さに弱いわたしでは、支笏湖に立ち寄れるだろうか?。
たしか9月ごろ訪れたんですが、遠い昔の思い出です。
Posted by フリーダムナツ at 2014年02月17日 22:07
お賽銭の壁凄いですね!
こんな風習、初めて知りました。
回収するのも大変そうですが、氷壁を溶かすのかな。
ところで「氷?祭り」、なんて言うのですか。
今年も「氷?祭り」の綺麗な光景が見れました。
ありがとうございます。
こんな風習、初めて知りました。
回収するのも大変そうですが、氷壁を溶かすのかな。
ところで「氷?祭り」、なんて言うのですか。
今年も「氷?祭り」の綺麗な光景が見れました。
ありがとうございます。
Posted by keke at 2014年02月18日 02:08
〉フリーダムナツさん
寒い寒いとばかり言っていたら
楽しくないですからね!
防寒対策をしていれば、大丈夫ですよ!
暖をとれる場所も増えているので、心配はいりません。
寒い寒いとばかり言っていたら
楽しくないですからね!
防寒対策をしていれば、大丈夫ですよ!
暖をとれる場所も増えているので、心配はいりません。
Posted by 熊雄 at 2014年02月18日 11:47
〉kekeさん
もう、数十年前からの恒例になっています。
回収の方法は 『極秘』 なんです!
神様に供えたものですからね。
『ひょうとう』 といいます。
もう、数十年前からの恒例になっています。
回収の方法は 『極秘』 なんです!
神様に供えたものですからね。
『ひょうとう』 といいます。
Posted by 熊雄 at 2014年02月18日 12:03
熊雄さぁ~ん。
「ラッシュ/プライドと友情」
観てきましたよ。
ただ、残念なのは、時間が合わず
字幕ではなく、吹き替えとなってしまいました。
「ラッシュ/プライドと友情」
観てきましたよ。
ただ、残念なのは、時間が合わず
字幕ではなく、吹き替えとなってしまいました。
Posted by いしだま at 2014年02月18日 20:58
〉いしだまさん
おっ!
見てきましたか!
なかなかだったでしょ(笑)
おっ!
見てきましたか!
なかなかだったでしょ(笑)
Posted by 熊雄 at 2014年02月18日 22:47
スノーシューで森を散策って、スノーシューは持参して参加しているのですか?
Posted by redpurplerose at 2014年02月23日 21:20
〉redpurpleroseさん
はい、私が使っているのは持参したスノーシューですが
イベント参加の方たちには、貸し出し用のスノーシューもあります。
冬場は常に、クルマに常備しています(笑)
はい、私が使っているのは持参したスノーシューですが
イベント参加の方たちには、貸し出し用のスノーシューもあります。
冬場は常に、クルマに常備しています(笑)
Posted by 熊雄 at 2014年02月23日 22:03