2014年06月20日
天候不良

ここ1週間、天候がすぐれない北海道です

6月というと、待望の山開き
曇っていましたが、地元に愛された山に登ってきました。

咲きはじめの イワブクロ (別名 タルマイソウ)
別名は、樽前山に多いことから この名前がついています。
イソツツジは満開で、ウコンウツギは終わりかけで
新旧交代状態でした。

樽前山 東山頂上には看板がありますが…

あれっ

鳥に突かれたのか、ハチの巣みたいになっていて
銃撃されたみたい


駆除されなかったコマクサが、ひっそりと残ってました


溶岩ドーム近くは、巨石がころがっていて
この山の火山活動が続いているのを見ることができます。
緑が多くなってきていますが…(笑)

麓に下りると、エゾハルゼミが 短い季節を謳歌していた


そろそろ 咲きはじめかな

Posted by 熊雄 at 22:46│Comments(8)
│山
この記事へのコメント
今晩は。
樽前山は、活火山ですね~~~
登山道が、ゴロゴロしていて登りにくい感じが
ありました??
少し近郊にでかけても、春セミが鳴いています。
夏ゼミほど煩くなくて、品の良い鳴き方ですね。
これから暖かくなるという、天気予報です。
郊外へ出かけて、英気を養いましょう(^^^^^)
樽前山は、活火山ですね~~~
登山道が、ゴロゴロしていて登りにくい感じが
ありました??
少し近郊にでかけても、春セミが鳴いています。
夏ゼミほど煩くなくて、品の良い鳴き方ですね。
これから暖かくなるという、天気予報です。
郊外へ出かけて、英気を養いましょう(^^^^^)
Posted by 顔回 at 2014年06月20日 23:19
〉顔回さん
おはようございます。
これだけ火口に近づける山は
国内では珍しいですね!
よく、ヘルメットと腕章をつけた研究者が登っています。
今朝はいい天気ですね!
さっそく寝台特急撮影してきました(笑)
おはようございます。
これだけ火口に近づける山は
国内では珍しいですね!
よく、ヘルメットと腕章をつけた研究者が登っています。
今朝はいい天気ですね!
さっそく寝台特急撮影してきました(笑)
Posted by 熊雄 at 2014年06月21日 09:54
コマクサ・・可愛いですね。
確か、高山植物の女王でしたっけ?
樽前山…活火山なのですか?
じゃぁ、ある日突然!!なんてこともあるのかしら。
このところの気象など。。。
何があってもおかしくない感じですよね。
だからこそ、今。今でしょ!
今、この時間を楽しんでおかないとねぇ。
確か、高山植物の女王でしたっけ?
樽前山…活火山なのですか?
じゃぁ、ある日突然!!なんてこともあるのかしら。
このところの気象など。。。
何があってもおかしくない感じですよね。
だからこそ、今。今でしょ!
今、この時間を楽しんでおかないとねぇ。
Posted by いしだま at 2014年06月21日 12:08
夏山シーズンを迎えたようですね。
そちらは北海道にしては長雨と聞きます。
今は観光シーズンなのに、良い天候に
したいですね。
樽前山は活火山ですか、それでは天候により
ガスの流れで警報が出たりするんでしょうか。
箱根の大涌谷などは、風向きによりガスの
注意報が出たりします。普段でも硫黄の匂いが
立ちこむこともありますね。
自然の花も咲き、登山の楽しみですね。
そちらは北海道にしては長雨と聞きます。
今は観光シーズンなのに、良い天候に
したいですね。
樽前山は活火山ですか、それでは天候により
ガスの流れで警報が出たりするんでしょうか。
箱根の大涌谷などは、風向きによりガスの
注意報が出たりします。普段でも硫黄の匂いが
立ちこむこともありますね。
自然の花も咲き、登山の楽しみですね。
Posted by フリーダムナツ at 2014年06月21日 17:37
〉いしだまさん
おっ!
よくご存じですね!
登山道を登って行くと、視界が開けた先に
溶岩ドームが鎮座しています。
最近は、大きな噴火はありませんが
常に噴煙を上げています。
今、ですよ! 『今っ!』
おっ!
よくご存じですね!
登山道を登って行くと、視界が開けた先に
溶岩ドームが鎮座しています。
最近は、大きな噴火はありませんが
常に噴煙を上げています。
今、ですよ! 『今っ!』
Posted by 熊雄 at 2014年06月21日 19:22
〉フリーダムナツさん
こちらでも 10日くらいは降っていました!
なかなか珍しいですね。
今日は、支笏湖もいい天気でしたよ!
溶岩ドームの南側に噴気孔が点在していて、火山ガスが風に乗ってくるので
樽前山神社奥宮~西山までの区間は、立ち止まらないように言われています。
これからが、北海道の一番いい季節です!
こちらでも 10日くらいは降っていました!
なかなか珍しいですね。
今日は、支笏湖もいい天気でしたよ!
溶岩ドームの南側に噴気孔が点在していて、火山ガスが風に乗ってくるので
樽前山神社奥宮~西山までの区間は、立ち止まらないように言われています。
これからが、北海道の一番いい季節です!
Posted by 熊雄 at 2014年06月21日 19:39
樽前山の山開きでしたか。
看板は明らかにやられていますね。
虫がいると言うことですね・・・・・・
白いコマクサ貴重品ですね。
高山植物が好きだった父を思い出します。
大事にしなくてはね。
確実に夏え向かっているんですね。
ありがとう~
看板は明らかにやられていますね。
虫がいると言うことですね・・・・・・
白いコマクサ貴重品ですね。
高山植物が好きだった父を思い出します。
大事にしなくてはね。
確実に夏え向かっているんですね。
ありがとう~
Posted by サンダーソニアM
at 2014年06月22日 17:25

〉サンダーソニアMさん
看板、かなり傷んでいました。
登山道の分岐に新しい案内板 (距離と行き先) が新設されて
おおまかな時間がわかるようになりました!
樽前では、コマクサも駆除対象なんです。
場所によっては希少種なので
人間て勝手ですよね。
看板、かなり傷んでいました。
登山道の分岐に新しい案内板 (距離と行き先) が新設されて
おおまかな時間がわかるようになりました!
樽前では、コマクサも駆除対象なんです。
場所によっては希少種なので
人間て勝手ですよね。
Posted by 熊雄 at 2014年06月22日 19:59