2014年05月28日
ラストスプリング

今日、午前中に報道各社に入ってきた情報によると
関西と北海道を結ぶ 寝台特急 『トワイライト・エクスプレス』 が
来年3月で廃止されることが決まりました

JR西日本によると、車両老朽化が一番の原因だそうですが
これがきっかけで、JR東日本と JR北海道も足並みをそろえそうです

Posted by 熊雄 at 17:55│Comments(10)
│鉄道
この記事へのコメント
今晩は。
テレビでも廃止になるニュースは、放映されていましたよ。
皆さん、淋しいという感想でした。
ユックリ、のんびりの旅が良いと、多くの人が
感じているようです。
残念ですね(!!!!!)
テレビでも廃止になるニュースは、放映されていましたよ。
皆さん、淋しいという感想でした。
ユックリ、のんびりの旅が良いと、多くの人が
感じているようです。
残念ですね(!!!!!)
Posted by 顔回 at 2014年05月28日 20:04
〉顔回さん
こんばんは。
国内最長の寝台特急ですからね!
いいものが無くなっていきます。
年内、乗車するか思案中です ( ^-^ )v
こんばんは。
国内最長の寝台特急ですからね!
いいものが無くなっていきます。
年内、乗車するか思案中です ( ^-^ )v
Posted by 熊雄 at 2014年05月28日 20:12
国内最長の寝台特急なんですね。
寂しくなりまよね。
無理してでも乗っておかれた方が悔いは無いのでしょうが。。。
寂しくなりまよね。
無理してでも乗っておかれた方が悔いは無いのでしょうが。。。
Posted by keke at 2014年05月28日 22:20
〉kekeさん
数年前から、結果は想像していました。
結論がでてしまったので、それに従うしかありませんが
JRももっと知恵を出して、存続を考えてほしかったです。
数年前から、結果は想像していました。
結論がでてしまったので、それに従うしかありませんが
JRももっと知恵を出して、存続を考えてほしかったです。
Posted by 熊雄 at 2014年05月29日 05:56
テレビで話題になっていましたね。
老朽化は仕方が無いですね~
新幹線の時代なんですよね。
私も老体そろそろ力を抜かないとね((笑))
老朽化は仕方が無いですね~
新幹線の時代なんですよね。
私も老体そろそろ力を抜かないとね((笑))
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月29日 07:32

〉サンダーソニアMさん
JR北海道の赤字路線も
廃止にならないか心配です。
どこもかしこも新幹線だと、鉄道の醍醐味がなくなると思います。
JR北海道の赤字路線も
廃止にならないか心配です。
どこもかしこも新幹線だと、鉄道の醍醐味がなくなると思います。
Posted by 熊雄 at 2014年05月29日 11:48
新幹線に飛行機と時間短縮の時代になってしまっているようですねぇ。
高齢化社会の現在、時間を使ってゆったりとした旅を!っと、思う方もいらっしゃるとは思いますが、でも現実問題パック旅行的な物も多く、ご夫婦2人自らのんびり旅を実現されている方は少ないように思います。
とにかく現地に早く入って、ぐるっと要所観光で、と言うのが多いように思われます。
確かに自分達で企画して動くより確実で失敗はないでしょう。間違い無く、旅行会社は要所は押さえているのですから。。。
でも、私の思う旅とは自分の足で右往左往しながらでも現地の人々の何気ない普段の生活に溶け込めるような時間。それを大切にしたいと思っています。
世界遺産だなんだとわざわざ人混みの中に行って、それをバックに記念写真を撮る。
ん~。それは私にはただの証明写真に過ぎません。
経済効果的にはてきめんにアップはしますが。。。
人それぞれ考え方は違って当たり前ですが、時間の許す方には地図やガイドブック等を手に、自分だけの旅をしていただくのもまた楽しいことなのではと思います。
高齢化社会の現在、時間を使ってゆったりとした旅を!っと、思う方もいらっしゃるとは思いますが、でも現実問題パック旅行的な物も多く、ご夫婦2人自らのんびり旅を実現されている方は少ないように思います。
とにかく現地に早く入って、ぐるっと要所観光で、と言うのが多いように思われます。
確かに自分達で企画して動くより確実で失敗はないでしょう。間違い無く、旅行会社は要所は押さえているのですから。。。
でも、私の思う旅とは自分の足で右往左往しながらでも現地の人々の何気ない普段の生活に溶け込めるような時間。それを大切にしたいと思っています。
世界遺産だなんだとわざわざ人混みの中に行って、それをバックに記念写真を撮る。
ん~。それは私にはただの証明写真に過ぎません。
経済効果的にはてきめんにアップはしますが。。。
人それぞれ考え方は違って当たり前ですが、時間の許す方には地図やガイドブック等を手に、自分だけの旅をしていただくのもまた楽しいことなのではと思います。
Posted by keke at 2014年05月31日 18:21
〉kekeさん
旅行は、リサーチし始めたときから はじまっていますよね!
有名な観光地に行くのは、簡単ですが
突然知らなかった景色に出会ったら、感動の度合いが違います。
誰も知らない特別な場所を見つけたら
私はたぶん、誰にも言わないでしょうね(笑)
地元でもそういう景色がありますよ ( ^-^ )v
旅行は、リサーチし始めたときから はじまっていますよね!
有名な観光地に行くのは、簡単ですが
突然知らなかった景色に出会ったら、感動の度合いが違います。
誰も知らない特別な場所を見つけたら
私はたぶん、誰にも言わないでしょうね(笑)
地元でもそういう景色がありますよ ( ^-^ )v
Posted by 熊雄 at 2014年05月31日 19:54
私も以前友人から電話が掛かってきた時に、
今「プライベートビーチ」に居ると勝手に私物化して言った事があります(笑)
自ら見つけた大切な時間を過ごせるビーチ。
たまには地元の方と他愛のない世間話もしたり。
そこに居ると心なごみます。
今「プライベートビーチ」に居ると勝手に私物化して言った事があります(笑)
自ら見つけた大切な時間を過ごせるビーチ。
たまには地元の方と他愛のない世間話もしたり。
そこに居ると心なごみます。
Posted by keke at 2014年06月01日 01:38
〉kekeさん
自分専用の空間は
必要ですよね。
自分専用の空間は
必要ですよね。
Posted by 熊雄 at 2014年06月01日 08:14