さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年04月11日

特定外来生物

特定外来生物
北海道の森には、かつて住んでいなかった動物が住んでいます。




特定外来生物
以前、テレビで出ていた キャラクターに憧れて ペットとして飼いだしたが
手に負えず森に放してしまった個体が、野生化しましたicon11

各地で、農業被害や既存の野生動物の生息を脅かすなどして
生態系への影響が、道央を中心に 出始めています。

顔は、カワイイですけどね。






あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
雪どけ
トマムスキー
冬のイベント
氷瀑見学
雨降り
2016 春の陣 『地元&江ノ島』
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 雪どけ (2017-04-16 08:41)
 トマムスキー (2017-03-18 16:43)
 冬のイベント (2017-02-04 18:29)
 氷瀑見学 (2017-01-09 19:52)
 雨降り (2016-07-17 23:50)
 2016 春の陣 『地元&江ノ島』 (2016-05-09 00:04)
Posted by 熊雄 at 19:16│Comments(6)外遊び
この記事へのコメント
やっぱりたくさん居るんですね。
Posted by rimupapa at 2012年04月11日 21:56
〉rimupapaさん
はじめ タヌキかと思いましたが
しっぽが シマシマだったので わかりました!

もう 完全駆除はできないでしょうね。
Posted by 熊雄 at 2012年04月11日 22:44
アライグマって近づけるんですか?

それともかなり遠くから望遠で撮ってるのでしょうか???
Posted by cooly85 at 2012年04月11日 23:41
〉cooly85さん
あまり近ずくと危険が危ないです(笑)

このときの接近距離は、5mくらいで
冬から目覚めたばかりのようで、少し元気がありませんでした。
Posted by 熊雄 at 2012年04月12日 09:05
アライグマは外来種だから、本来は北海道にいないのに、どんどん増えているみたいですね。アライグマは身体は小さいけど、クマだから、危険だと聞いています。
Posted by redpurplerose at 2012年04月13日 19:40
〉redpurpleroseさん
札幌近郊から 始まって、最近はかなり拡大してるようですね。

幼少期は カワイイですが、成獣になると凶暴になるようで
素人には、手に負えないようです!
寄生虫をもっている個体もあり、接触は避けるべきですね。
Posted by 熊雄 at 2012年04月13日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。