さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年01月05日

しばれる滝

しばれる滝
今朝も 寒かったですね。

時期的に まだ早いですが
しばれた (北海道弁で 凍ったという意味です) 滝の様子を見て来ました。

しばれる滝
今シーズンは まだ入った人はいないようで
踏み跡はなし。

たまに エゾシカの獣道を利用しましたが、積雪がまだ少なく
熊笹をかき分けて進まなければいけない所が多々あります。









しばれる滝
やはり 気温が低いので、成長が早いicon74
2月頃と同じ感じです。

『あの部分が もうちょっと長かったらいいのになぁ~』 と芸術的理想を思う 熊雄(笑)





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
雪どけ
トマムスキー
冬のイベント
氷瀑見学
雨降り
2016 春の陣 『地元&江ノ島』
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 雪どけ (2017-04-16 08:41)
 トマムスキー (2017-03-18 16:43)
 冬のイベント (2017-02-04 18:29)
 氷瀑見学 (2017-01-09 19:52)
 雨降り (2016-07-17 23:50)
 2016 春の陣 『地元&江ノ島』 (2016-05-09 00:04)
Posted by 熊雄 at 18:16│Comments(16)外遊び
この記事へのコメント
おばんです。
しばれてますね~。
北海道ならではの風景に感動しました。
寒中お見舞い申し上げます。
Posted by shiba.nshiba.n at 2013年01月05日 19:07
〉shiba.nさん
今年は 上空の寒気の勢力が強く、低温続きです。
雪のない プラス気温の地域が懐かしいです!
Posted by 熊雄 at 2013年01月05日 19:32
新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

昨日の深夜、陸別町を通過した際、車の外気温計を見たら、
マイナス27,5℃でした。
恐らく今朝は30℃超えだったんでしょうね。

昼前、また陸別を通過した際は16,5℃で、川沿いの木々は
霧氷を覆ったままでしたよ。
シバレ本番突入も間近ですね。
Posted by masayan1101 at 2013年01月05日 20:32
今晩は、しばれていますね。
久し振りに、この言葉を聞いたような気がします。
前回撮られた場所でしょうか?
自然は、想像の産物、芸術です。
今年は、本当に寒く各地の温度も
記録を更新しています。
これからの、冬祭り、北海道ならではが、沢山ありますね。
熊雄さんは、色々な所へお出かけされるので、
今まで見たこともないお写真に、驚いています。
Posted by 顔回 at 2013年01月05日 21:01
〉masayan1101さん
あけまして おめでとうございます。

陸別町、30℃超えていましたよ!
車の外気温計、センサーの取り付け位置にもよりますが
エンジンの熱を拾うので 2~3℃高めに出ますよね。
これから冬本番、気合入れていかなきゃいけませんね!

今年も よろしくお願いいたします。
Posted by 熊雄 at 2013年01月05日 21:30
〉顔回さん
こんばんは。

ここは太平洋側なので、前回の氷瀑とは別の場所です。
この近くに もう一つ氷瀑があるんですが、熊笹が多いので
今回は断念しました。

社台の滝の氷瀑が見たいんですが、冬は林道を走れないので
支笏湖側から走破するか検討中です(笑)
Posted by 熊雄 at 2013年01月05日 21:39
あけましておめでとうございます。
元旦から登山されたり滝に行ったりとアクティブですね。
社台滝のところまで行くとなるとまた相当奥地ですね。
ふつうの人ならとてもたどり着けない所を熊雄さんのおかげで見させてもらって感謝です。
Posted by tomo at 2013年01月06日 13:52
元旦から風邪ひいて、鼻水が止まらないいしだまですが・・・
こんなところに行ったら
鼻から・・・・
あぁ~。想像しただけで。無理!!

本当にtomoさんが仰られているように
熊雄さんのお蔭で、普通の人には、絶対にみられない光景を見せて頂けて
感謝。感謝ですぅ~♪
Posted by いしだま at 2013年01月06日 17:11
〉tomoさん
あけまして おめでとうございます。

お正月から 暇してました(笑)
普段から身体を動かしてないと なまっちゃいますからね!
Posted by 熊雄 at 2013年01月06日 18:40
〉いしだまさん
風邪、大丈夫ですか?

風邪ひいてなくても こういう場所に行くと
鼻水出ますよ(笑)

寒くても、動いていたら身体は ホカホカです!
Posted by 熊雄 at 2013年01月06日 18:44
画像からは氷が順調に成長している感じがします。氷のつららが青く見えるので、不思議です。
Posted by redpurplerose at 2013年01月06日 20:14
〉redpurpleroseさん
今年は寒いから、成長が早いです!
積雪が少なく 歩いて行くのが難儀しました。
Posted by 熊雄 at 2013年01月06日 22:38
凍った滝の色がなんとも良いですね。
高校時汽車通で滝之上あたりの岩から下がっているのもきれいな水色でしたね。
今はどうなっているのか…
秋には行けそうです。
自然の美しさに見とれますね~
ありがとう~
Posted by サンダーソニアM at 2013年01月07日 19:09
〉サンダーソニアMさん
厳冬期の今時期しか見られない景色ですからね!

冬の滝之上、昨年行きましたが
人が入ってなくて、なかなかいい雰囲気でしたよ。
今年も見に行きます!
Posted by 熊雄 at 2013年01月07日 19:54
相変わらず壮大というか。
寒いと引きこもりたくなるたちなので羨ましいです。
今年は寒さが半端ないので例年よりも一段と美しいのでしょうか。
Posted by いこう斎いこう斎 at 2013年01月08日 12:48
〉いこう斎さん
時期的にちょっと早かったですが
成長していました!

今年、寒さが厳しいので いい感じですよ(笑)
Posted by 熊雄 at 2013年01月08日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。