さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年03月05日

誰かいる?

誰かいる?
誰か 住んでいそうな場所が…

ただし、ここはひと通りが多いので
騒音が 凄いと思います(笑)

誰かいる?
君の家にしては、 ちと 大きすぎるか…







誰かいる?
先日、とある小学校の生徒さんから
『ゴジュウカラは、なぜ下向きに歩けるの?』 と質問されました。

写真のように、ゴジュウカラの 『後ろのカギ爪』 が前側と比べても発達しています。
ゴジュウカラは 『忍者』 みたいですよね(笑)








誰かいる?
早く あたたかくなると いいねface02




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
雪どけ
トマムスキー
冬のイベント
氷瀑見学
雨降り
2016 春の陣 『地元&江ノ島』
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 雪どけ (2017-04-16 08:41)
 トマムスキー (2017-03-18 16:43)
 冬のイベント (2017-02-04 18:29)
 氷瀑見学 (2017-01-09 19:52)
 雨降り (2016-07-17 23:50)
 2016 春の陣 『地元&江ノ島』 (2016-05-09 00:04)
Posted by 熊雄 at 12:03│Comments(18)外遊び
この記事へのコメント
こんにちは、今北の国は寒いので南へと
遊びに(^^^^^^)
樹木が枯れるのでは?と思うくらい巣穴が沢山(~~~~~)
鳥の爪こんなに近くで、初めて拝見しました。
ヌクヌクと鳥さんは暖かそうですね。
身近に沢山の鳥~~~春は近いです^^^^^^
雪も峠を越したと思うのは、あまいかな?
首をながーくして雪解けを待っています。
Posted by 顔回 at 2013年03月05日 13:49
こんにちは。
北海道は近年にない大雪のようですね。
関東は雪こそ少ないですが、寒いです。
写真の木の幹の穴は見事ですね。
鳥の巣でしょうが、こんなに穴が多いと
木が枯れてしまうのでは・・・・・・・・・・。
鳥の種類も多いですね。
今、横浜では梅が見ごろで、時折めじろが
梅の枝を飛び回る姿がみられます。
Posted by フリーダムナツ at 2013年03月05日 17:48
〉顔回さん
こんばんは。

おっ! 南下中ですか、羨ましい!
こちらも今日は 暖かかったですよ。
暦は 嘘つきませんね。

森も 春の準備をはじめています。
Posted by 熊雄 at 2013年03月05日 19:50
〉フリーダムナツさん
こんばんは。

私の住む地域は 大したことはなかったのですが
道東やオホーツク海側の被害が大きかったですね。

写真の穴は、キツツキの仲間が開けたものですが
この程度の穴ですと、強度的には弱くなりますが
立ち枯れするまでには至りません。

昨年の今時期、実家の神奈川に帰省した際
梅が咲いていたので、今見頃ですね!
河津桜も ぼちぼちでしょうか?
Posted by 熊雄 at 2013年03月05日 20:09
見事な鳥の巣ですね。まるで3世帯住宅のような佇まいです。野鳥はかわいいですね。ずーっと見ていたい気分になります。
Posted by redpurplerose at 2013年03月05日 20:22
ゴジュウカラの足 こんなにアップになったのは
初めて見させて戴きました、餌台で逆さになってヒマワリ
の種を食べているのでなんと器用な小鳥だと関心しています。

ヤマガラが春を待っているようで可愛いです。
Posted by 鰊曇り at 2013年03月05日 22:25
〉redpurpleroseさん
三階建みたいですね!

ここは野鳥の種類が多いですね。
至近距離まで近づいてきてくれるので
観察するには もってこいの場所です。
Posted by 熊雄 at 2013年03月06日 12:26
〉鰊曇りさん
ある観察会で足を見比べる機会があったのですが
その時、気が付きました!

ゴジュウカラは 忍者ですよね。
Posted by 熊雄 at 2013年03月06日 12:30
素敵なマンションですね~
キツツキさんご馳走食べるだけで、
後は貸し出すのでしょうか…

シジュウガラの後ろの爪が凄いですね。
さすが森の案内人ですね。
私達も楽しませてもらっています。
ありがとう~
Posted by サンダーソニアM at 2013年03月06日 20:32
〉サンダーソニアMさん
キツツキは貸出しますよ(笑)

ゴジュウカラですよ。
唯一 木を下って移動できます!
この爪のおかげですね。
Posted by 熊雄 at 2013年03月06日 22:38
10個違いですね~失礼しました~(笑)
Posted by サンダーソニアM at 2013年03月07日 09:41
〉サンダーソニアMさん
最近、自然情報で覚えることが多くて…

一日、ひとつの事を覚えていくと
忘れないで覚えられます!
Posted by 熊雄 at 2013年03月07日 12:19
こんばんは~。
シロハラゴジュウカラ、可愛いですね!
最後のヤマガラも、まあるくていい感じです。
大自然、素晴らしいですね。
Posted by shiba.n at 2013年03月07日 21:41
〉shiba.nさん
こんばんは!

ここは野鳥が近くまで飛んできます!
ヤマガラ、模様が可愛くて一番のお気に入りです(笑)
Posted by 熊雄 at 2013年03月07日 22:38
ゴジュウカラの足・・・・
へぇ~。初めて見ました。
ここに来ると、いつも驚きの画像で楽しませて頂きます。

こちらは、昨日・今日と暖かかったです。
明日も、あれっ。もう今日ですが。
暖かいって天気予報で言ってました。

お仕事が休みなので、横浜にでもお出かけしてみようと思っています。
Posted by いしだま at 2013年03月08日 00:55
〉いしだまさん
野鳥は私も初心者なんですよ〜!
終末、これぞ北海道ってのを アップしますね。

『啓蟄』を過ぎると、こちらも景色が変わってきます。
横浜話、たのしみにしています!
Posted by 熊雄 at 2013年03月08日 12:18
ゴジュウガラをよくとらえましたね
それに足元まで、勉強させられて・・・良い所見ていますね?

最近、庭の鳥が少なくなってきてマス
Posted by たんぽぽ at 2013年04月02日 22:54
〉たんぽぽさん
初めてゴジュウカラを見たとき、私も不思議だなと思いました。
下向きに歩けるなんて…

忍者みたいですね!
Posted by 熊雄 at 2013年04月03日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。