さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年04月02日

春のはじまり

春のはじまり
あたたかくなって、そろそろ出没してきますicon10

備えあれば…というので、揃えてみました。


春のはじまり
苔の洞門を調べている調査団に 『入団』 しましたicon74

冬季は、ほとんどのヒグマが冬眠していますが
これから秋までは、山歩きしていると
どこから現れるか わかりませんicon74

団員の方たちも装備しているそうなので
友達のお店にお願いして、消費税が上がる前に購入しましたface01











春のはじまり
ホルスターに装着したら、こんな感じface01
無理言って配送を急いでいただき、ありがとうございました。

こいつが活躍しないように行動したいですicon88




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
雪どけ
トマムスキー
冬のイベント
氷瀑見学
雨降り
2016 春の陣 『地元&江ノ島』
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 雪どけ (2017-04-16 08:41)
 トマムスキー (2017-03-18 16:43)
 冬のイベント (2017-02-04 18:29)
 氷瀑見学 (2017-01-09 19:52)
 雨降り (2016-07-17 23:50)
 2016 春の陣 『地元&江ノ島』 (2016-05-09 00:04)
Posted by 熊雄 at 12:16│Comments(12)外遊び
この記事へのコメント
今晩は。
支笏湖近辺の山々は、出ますよね~~
苔の洞門の調査団に、入られたのですか。
大変でしょうけれど、頑張ってください。
アウトドアがお得意の熊雄さんでしたら、
ピッタリですよ~~~
写真も楽しみにしています(^^^^^)
Posted by 顔回 at 2014年04月02日 21:54
北の大地もそろそろ雪解けでしょうか。
入山の際はお気を付けを!ですね。
ちなみにこちらは桜が見ごろです。
今年もきれいな夜桜を楽しみたいと思います。
Posted by keke at 2014年04月02日 23:45
〉顔回さん
おはようございます。

このあたりは、熊の巣ですからね。
メンバーは、この辺の 『番人』 のような方たちばかりで
近くのことを知り尽くしていますね~!
とても勉強になります。
Posted by 熊雄 at 2014年04月03日 06:50
〉kekeさん
冬でも冬眠しない個体もいるので
普段から注意してますよ!

今年のサクラは、例年並みの早さですね。
海軍道路の桜並木が見たいです(笑)
Posted by 熊雄 at 2014年04月03日 06:57
有効期限が過ぎたカウンターアソルトは、業者は回収
してくれません。
自己責任で処分する事になるのですが、そのまま分別ゴミ
にも出す訳にもいかず、慎重に処分する必要があります。

自分の場合は、完全防備して、ノズルを細工して、流水と
一緒に流して処分してます。
最後にスプレー缶を開いて、中を洗浄して、ゴミとして
廃棄してます。
Posted by masayan1101 at 2014年04月03日 18:11
〉masayan1101さん
なるほど。
実際に使用期限はかならず来ますからね。

処理方法、参考になります。
Posted by 熊雄 at 2014年04月03日 18:55
使う事の無いよう、祈るばかりです。
熊だって、人間が怖いんだよね。

京都の桜を満喫して、今帰りの新幹線の中です。
最近、飛行機ばかりだったから
新幹線の旅もたまには良いなあ〜!と
車窓を眺めています。
北海道も、そろそろ桜の便りが間近かしら?
Posted by いしだま at 2014年04月04日 15:51
〉いしだまさん
そうです、怖いから襲ってくるんです。

桜、いいですね~! 今、満開だし(笑)
北海道は、まだまだで
咲くのはゴールデンウイークが終わってからで
あと1か月以上先です。
Posted by 熊雄 at 2014年04月04日 18:30
カウンターアソールト、家にもあります(笑)
実は以前苫小牧で買ったんですよ。
インクラの滝行く前に仕入れました。
でも最近はなかなか使う機会がありません。

苔の洞門調査団入団おめでとうございます!
かなりの経験者じゃないと入れないんじゃないですか?
熊雄さんなら経験十分ですからこれから楽しみですね♪
Posted by tomo at 2014年04月05日 11:14
こんにちは。
洞門調査団に入られたようで、
なにやら恐ろしいような興味も湧くような
とにかく気を付けてください。
ヒグマが出没するような所、準備も大変ですね。
さてどんな調査結果がでるのでしょうか。
楽しみですね。
Posted by フリーダムナツ at 2014年04月05日 12:35
〉tomoさん
おっ!そうでしたか!
あまり活躍しない装備ですからね。

ありがとうございます!
私以外のメンバーは、皆この辺の番人のような方たちで
とても詳しく地域のことを知っています。
私も負けないように見聞を養いたいです!
Posted by 熊雄 at 2014年04月05日 18:09
〉フリーダムナツさん
こんばんは。

以前、札幌オリンピックの滑降コースだった恵庭岳の現状を書いた
『恵庭岳の今』 という記事に興味を抱いたんですが
その記事を書くのに現地ガイドを担当したのがメンバーでした。

支笏湖近辺は、ヒグマの巣ですから、注意します。
今日も北海道でヒグマが出没しているので
充分気を付けます!
Posted by 熊雄 at 2014年04月05日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。