2016年02月17日
羽田にくる?

実家に寄った帰りに、ルーティンで羽田空港を散策しました。
この日の羽田空港、予想よりもいろいろと収穫があり
『偶然に強い熊雄』 を実感した


いつものように、空港まで友達に送ってもらいました
毎回送ってもらい、恐縮しています

この日、羽田空港の駐車場は、ほとんど満車

羽田は、土日はほとんどこんな状態です。

まずは、第2ターミナルの 『ウエストパークカフェ』 で
WPCチーズバーガーを食す


展望台では、かなりの数の撮影者がいました。

ボーイング787のエンジン
ロールスロイス社の 『トレント1000』
この後方のギザギザ、シェブロン消音器で
従来よりも、消音効果があります


第1ターミナルに移動すると、いつもの場所じゃない所に
ルフトジャンボが駐機していて…
おやっ…

と思っていると…

なんと、特別塗装機が登場

いや~っ、インタミ行けばよかった~


ペッパーくんとも、いろいろお話できました

帰りは、見慣れない番号の搭乗ゲートの 35番
……

『35って、どこよ

なんと沖止め。
羽田空港で沖止めだったのは、旧ターミナルで高松行きの全日空機に乗った
YS-11以来でした (何年前か、ご想像におまかせします)

帰りは、行きと同じボーイング737‐800でしたが
国内線仕様なので、とってもシックでした。

北側からの離陸で、横風用滑走路上空を通過しました。
また、近々来るよ、羽田空港

Posted by 熊雄 at 22:07│Comments(2)
│飛行機
この記事へのコメント
畿内から撮影された完全結氷のウトナイ湖素敵でしたよ。
一度見てみたいなと思いました。
毎回色々な珍しい景色の写真を楽しみにしております。
お金かかるね~。
一度見てみたいなと思いました。
毎回色々な珍しい景色の写真を楽しみにしております。
お金かかるね~。
Posted by ウトナイ太郎 at 2016年02月19日 17:00
〉ウトナイ太郎さん
実家帰省時、ほぼ毎回上空から
ウトナイ湖を見させていただいてます!
10年ほど前には、カヤックで美々川をくだり
ウトナイ湖の入口で、飛行機の着陸を何時間も見ていました。
(ウトナイ湖には漕ぎ入れていませんよ)
いかにお金を使わず、遊び倒すか?
常にそういう風に考えています!
実家帰省時、ほぼ毎回上空から
ウトナイ湖を見させていただいてます!
10年ほど前には、カヤックで美々川をくだり
ウトナイ湖の入口で、飛行機の着陸を何時間も見ていました。
(ウトナイ湖には漕ぎ入れていませんよ)
いかにお金を使わず、遊び倒すか?
常にそういう風に考えています!
Posted by 熊雄 at 2016年02月19日 22:19